コールマン スリムキャプテンチェア グリーン★組立方と収納方法
この記事の目次
快適♬スリムキャプテンチェア★グリーン
今日は、僕のメインチェアである「スリムキャプテンチェア」を紹介したいと思いますo(*^▽^*)o~♪
同じくコールマン製の商品です★
Coleman最高♬
コールマン スリムキャプテンチェア グリーン 撮影用にグランドシート フォーコクーンw
ちなみに、チェアの下に敷いてあるマットは、「ウェザーマスター グランドシート フォーコクーン」ですww
(ゴミ袋ではないですよ!w)
半分に折り畳んで敷いてますw
これ、グランドシートとしても抜群に良い商品ですが、撮影の下地にも使えて結構便利ですw
(使い方間違えてるよ!って?ww 気にしない気にしないw)
コールマン スリムキャプテンチェア グリーン 組み立て
さぁ、とりあえず「スリムキャプテンチェア」を袋から取り出すところから書いてみます♬
まずこの状態
次に、紐を緩めて取り出すわけですが、
おそらく、下の画像の位置で一回引っかかると思いますw
ちょっと画像では分かりにくいかもしれませんが、
ちょうどこのくらいの位置までケースを下げると引っかかりますw
ので、ココで無理矢理に下に引っ張ってしまうと、いきなりケースが破れるなんて可能性も考えられますので、
焦らずにゆっくりとズラして下さいwww
そうです
稲中卓球部の田中のパンツずらしをする時のように、ゆっくりとですwww
↑このネタ分かる方、ウソですw そこまでゆっくり下げなくてもいいですw
そして〜
全部脱がせると〜
こんな感じでタタまれて収納されております。
おおぉ〜!
なんてコンパクトに収まっているんだw
キャンプ用品は、コンパクトに収まってナンボの世界ですからね♬
それに、ウッドアームレストが超良い感じです★
購入前は、このウッドの木目が「はずれ」か「当たり」か、どっちだろうと思ってて、ドキドキしてましたが、
どうやら「当たり」のようですw
そして次に〜
軽く広げるとこんな感じになりま〜す
うん、
クッシャクシャですwww
カタログやホームページの商品画像のような綺麗な感じではないですw
まぁ、すでに何回か使ってますが、最初からこんな感じでクシャクシャでしたw
あれだけ小さくコンパクトにクシャ!っとしてるんだから、そりゃそうなりますよねw
でも、この後の作業で「ピンっ」と張って、少しはマシになりますのでご安心を♬
さぁ、ついに「ウッドアームレスト」の取付です♬
このチェアの、後ろの足に引っ付いてる「ウッドアームレスト」の下のところを引っ張って外します。
ここを、、、
こうやって外します。
そんなに固くはないので、簡単に外れるはずです♬
そして次に、外したウッドアームレストを取り付けるわけですが、
ここで問題発生です。
コールマン スリムキャプテンチェア グリーン ウッドアームレストの取付コツ
ウッドアームレストを、普通に前に持っていくと、こうなります。
ウッドアームレストを取り付けるための、前の足の部分の遥か向こう側まで行ってしまってますwww
ここがポイントなんです♬
ここで、チェアを両手で前後に広げて、座る部分のシートを「ピン」と張る感じにしながら、
ウッドアームレストを取り付けます♬
つまり、、、
こうです
まず右手はココを持って、「グッ」っと向こう側へ押す感じで広げます。
右手はこの位置で広げながら、
左手は、こっち側を持って、引っ張って広げながら、
親指を使って位置を整えて入れます。
このやり方をすれば、結構簡単に入ります♬
このやり方になるまで、無理矢理入れてたんですが、
そこそこ力をいれないと入らない感じだったので、億劫だったのですが、
(オカシイなぁ…こんなに固いはずがない…)
っと思ってましたが、このやり方に変えてからは、チェアを出すのが億劫じゃなくなりましたwww
そして、前の足の部分にウッドアームレストが入ったら、
ここも「グッ」っと押しておきましょう。
ココを押しておかないと、ウッドアームレストが、前から後ろにかけて斜めになったままの状態になります。
この作業を、反対側も同じ様にやります。
反対側もウッドアームレストを取付け終わったら完成です♬
コールマン スリムキャプテンチェア グリーン完成♪
かっこいいスリムキャプテンチェアの出来上がりです♬
しわクチャ具合も少しはマシになりましたね♬ww
(それでも、カタログほどキレイににはなりませんが…w)
裏側からのアングルも♬
この「スリムキャプテンチェア」の便利なところがココにもあるんです♬
そうです
大型の収納ポケットが付いてるんです♬
上着などを入れておいてもいいですし、
僕は、チェアの収納ケースを入れてます♬
キャンプ場で撤収作業をする時に、
あれ〜?あの収納ケースは何処行った〜??
とかって事は、良くある事ですw
なので、この収納ポケットに、収納ケースを入れておけば、
撤収の時に、ケースを探すことも無くなります(*゚▽゚)ノ
これでめでたく完成です♬
もちろん座り心地も最高です♬
僕の個人的な意見としては、
座るとズーンと沈むこういうタイプのチェアよりも
Coleman(コールマン) チェア【送料無料】Coleman(コールマン) リゾートチェア レッドドット 200… |
座る部分のシートが「ピンっ」と張ってる感じのチェアの方が、
あす楽◆即納◆★送料無料★【送料無料】 コールマン Coleman スリムキャプテンチェア グリーン… |
断然座り心地は良いと思います♬
でも、この「スリムキャプテンチェア」って、、、
カップホルダーないんだよなぁ〜www
そこはちょっと不便だと思っている点ですwww
でも、スリムキャプテンチェア以外でも、こういうタイプのチェアはありますよ♬
今日は、僕のメインチェアである「スリムキャプテンチェア」のグリーンを紹介しましたが、
他にも、子供用にチェア購入しましたので、また別の記事で紹介させてもらいますね♬
一応、このチェアの片付け方も、少し説明しておきますね♬
ちょっとしたコツがありますのでw
っというか、知らないと壊す可能性がありますので、
はい
まず、「ウッドアームレスト」を外しますが、
上に引っ張って外すわけですが、、、
ここで、無理矢理に力任せで上に引っ張ってはいけませんwww
ヘタしたら壊れます
ちゃんと簡単に外せる様に設計されてるます♬
簡単です
ここを押します
知らないと気付かないかもしれないので、分かりそうな事ですが、一応説明しときますw
ここを押せば簡単に外れる状態になりますので、押しながら少し上に引っ張ります。
はい、簡単に外れました。
そして、外したら〜
ケースから出したときのように、
後ろ足の、下の部分に取り付けます。
反対側も同じ様にして、
それから、真ん中に向かって縮めていきます。
すると、こうなります。
そして、このまま収納ケースに入れるだけなのですが、
僕は、収納ケースに入れてしまう前に、キャンプ場で付いた足裏の砂や汚れをブラシである程度落とします。
こんな感じのブラシで、「ササッ」とブラッシングしてあげます♬
簡単に砂とか落とせます♬
このブラシは100均で売ってます★
足裏の砂や汚れを落としておかないと、ケースの中が砂だらけになりますし、
雨とか降ったときは、結構ドロドロになってますからね(;^_^A
ドロドロになってるときは、ウエットティッシュで拭いてます(^_^)
サラサラの砂しか付いてないときはブラッシングだけの方がいいと思います★
サラサラの砂にウエットティッシュで拭いてしまうと、せっかく砂がサラサラしてて落としやすいのに、
水分を含んでしまって、ブラッシングだけでは落とせなくなってしまいますw
そして、ブラッシングなどで汚れ落としが終わったら、ついに収納ケースにいれて収納するんですが、
おそらく、この辺りでまた引っかかると思いますw
引っかかっても、焦らず徐々に、ゆっくりと入れていって下さい♬
僕なら、収納ケース破れたら、なんとなく凹みますw
上まで入れると〜
ん?
なんか、ちゃんと入ってない??
って思うと思いますが、これくらいで大丈夫です★
これの、飛び出てる部分を押し込みますww
これ、別に無理矢理入れてる訳ではありませんw
こういうものですw
こうやって押し込みながら〜
キュっ!っとヒモを締めます
ほ〜ら
キレイに締まったo(*^▽^*)o~♪
これで収納も完了です♬
お疲れさまでした♬
次回のキャンプまで休んでいて下さい♬
っと、僕はいつも語りかけていますw
また別のチェアも紹介していきます(≧∇≦)
「スリムキャプテンチェア グリーン」の購入はこちらからどうぞ★
あす楽◆即納◆★送料無料★【送料無料】 コールマン Coleman スリムキャプテンチェア グリーン… |
関連記事
-
-
トヨトミ レインボーストーブRB-25F★冬キャンプの強い味方!2
この記事の目次1 トヨトミレインボーストーブ RB-25Fを開封します♬その22 RB-25F トヨ
-
-
コールマン イージースリムコット2購入★アルミGIコット4と迷ったけど、、、
この記事の目次1 コールマン イージースリムコット2購入★アルミGIコット4と迷ったけど…2 テント
-
-
トヨトミ レインボーストーブRB-25F★冬キャンプの強い味方!1
この記事の目次1 初めての冬キャンに備えて準備したもの2 トヨトミ レインボーストーブRB-25Fで
-
-
【コールマン ガチャガチャ】ランタンミュージアム4♫シークレット当たった!w
この記事の目次1 「coleman lantern mugiam4」という「コールマンのガチャガチャ
-
-
コールマン ファニチャースリムチェア グリーン★カップホルダー付
この記事の目次1 コールマン ファニチャースリムチェア グリーン2 コールマン ファニチャースリムチ
-
-
コールマン 来客用リゾートチェア★レッド★予備に
この記事の目次1 コールマン 来客用リゾートチェア♬2 コールマンのリゾートチェア コールマン 来客
-
-
ロゴス キャンプ用★踏み台・ジャグ台・クーラー台♬その1
この記事の目次1 キャンプの時に役立つマルチ踏み台♬2 そんな時に大活躍してくれるのが、この踏み台!
-
-
コールマン LEDランタン★超便利CPX6トライアゴランタン
今日は、LEDランタンの中でも、便利さは最強クラスと言われている この記事の目次1 「
-
-
ウェザーマスターコクーンとの出会い♬コールマン
ついに、 ついに、コールマンのウェザーマスターシリーズ「コクーン2」を買ってしまいまし
-
-
ロゴス キャンプ用★踏み台・ジャグ台・クーラー台♬その2
この記事の目次1 ロゴスの踏み台を凌ぐ便利な踏み台の登場♬2 ノーブランドの便利な踏み台3 ロゴスの
Comment
最初自分でこのコールマンのチェアを組み立てるときになんでアームがはまらないんだろう、不良品だろうか…ともやもやしていたので、このサイトを見つけてよかったです!アーム部分ははまりづらいものだったんですね!おかげさまで無事組み立てられました。
ずいぶん前のコメントに返信申し訳ないです(^ ^;)
最近は、あまりキャンプに行けておらず、ブログを更新できていませんでした!
コールマンのこのタイプのチェアは、アームの部分が固いですよねw
記事で説明してるように両手で広げながら親指でアームを入れると簡単ですよね♪
コロナウイルスで大変な時期ですが、コロナが収束したら、またキャンプ再開したいと思いますo(*^▽^*)o~♪