コールマン ツーバーナー413Hパワーハウス 新品開封したよ♬
この記事の目次
コールマン 413Hパワーハウス ツーバーナーストーブ 購入★
今日はツーバーナーの紹介です★
ツーバーナーを購入しようと思ってて、
ず〜っと、どれにしようか迷ってたんですが、
最終的に、ツーバーナーは、コールマン「413Hパワーハウス ツーバーナーストーブ」に決めました!o(*^▽^*)o~♪
ガス式の「LPツーバーナーストーブ」と、どっちにするか非常に迷ったんですが、
結局ホワイトガソリン式のこっちにしました★
でも、どっちも楽天市場で手軽に購入する事が出来ます♬
「ガス式のツーバーナー」(ポイント10倍なので、かなりオススメですけどw)
【送料無料】コールマン(Coleman)アウトドア ツーバーナー コールマン(Coleman) アウト… |
「僕が購入した方の、ホワイトガソリンツーバーナー」
【送料無料】413Hパワーハウス(R)ツーバーナー【coleman】コールマン アウトドア バーナー 1… |
なぜ、ガソリン式の413Hツーバーナーにしたかと言うと、
ズバリ!ポンピングがしたかったからですwww
だって、キャンプっていったらポンピングでしょ?w
ガス式は、着火スイッチも付いてるし便利なんだけど、
便利過ぎるのって、キャンプっぽくないというか…
家と同じというか…
それに、ガスボンベをクルクル回して取り付けるよりも、
ガソリンをドバドバ入れて、燃料使ってるぅ〜って気分になりたいですしねw
コールマン 413Hパワーハウス ツーバーナーストーブ開封
とりあえず、購入したので、箱から出すところから紹介しますw
(↑上の画像は、箱から取り出したところの写真です。)
では、箱に貼ってあったシールからw
色々と書いてますが、一応写真を撮っておきました★
どうせ、すぐに捨てることになってしますので今のうちにw
次!
箱から取り出すと、、、
こんな感じ★
おおぉ〜w
プリンターみたいな感じで段ボールに包まれてるw
別にプリンターでなくとも、こういう形のものなら当然かw
では、この緩衝剤段ボールを取り外します。
ジャン!
おお〜!
イイ!!!w
なんとも言えないこのデカさがいい!!!
絶対に収納面で考えると、ガス式バーナーの方がいい!!!www
でも、あえてデカイのがまたイイ!!!
「裏側」
なんだ?
このチャチイ感じのサブバーナー燃料バルブは??www
もうちょっとイイ感じに作れなかったのか…www
でも、
でもでも!
この古くさい感じがまたイイ!!(ほんとにいいのか?ww)
そして!
ついにオープン!!!
どりゃ!!
グリーンのなかに「紅一点」!!!
燃料タンクがカッコイイ!!!www
早くシャコシャコっとポンピングしてみてぇ〜w
ちょっと上のアングルから。
燃料タンクは、うまくツーバーナーの中に納められてます。
とりあえず、グレート(ごとく)を上げて〜
超かんたんです。
上に上げるだけですw
一応、中に説明書が入ってました。
まぁ、説明書は無視してw
対した事書いてなかったのでw
次〜!!
コールマン 413Hパワーハウス ツーバーナーストーブ 燃料タンク取り出しのコツ
燃料タンクを取り出します!!!
まず、燃料タンクに付いてるメインの「燃料バルブ」に気をつけながら取り出さなくてはなりません。
ヘタするといきなり破損しますw
手前の左側の方に、燃料タンクのジェネレータ部分を取り出すための、凹みがあります。
ここを、上手く利用してジェネレータ部分を、ツーバーナーの外に出します。
本当は、たったこれだけの作業ですんなり燃料タンクを取り出す事が出来るはずなんですが、
何故か取り出せない…
どうやっても取り出せない…
おそらく、この燃料タンクの周りに緩衝剤として使っている段ボールがあるからだと思います。
新品だから仕方がないですが、
これはちょっと厄介ですね…
無理に取り出すと破損するかもしれないし、、、
でも、なんとかグニグニ少しずつ動かしている内に、取り出すことに成功しましたwww
コレ、新品の燃料タンクを取り出すの絶対苦労しますよw
コツを教えておきますw
まず燃料タンクを、右に少しずらして、この位置までもってきます。
ジェネレータをサブバーナーの下に潜り込ませるのがポイントですw
そして、この状態に出来たら〜
こうですwww
新品で、緩衝剤の段ボールがある状態では、通常の方法では取り出せませんでしたが、
この方法を使うことによって、無傷で取り出すことが出来ましたwww
皆さんも、是非この状況になったら試してみて下さいwww
きっと上手く取り出せるはずです(^_^)
そして〜
燃料タンクを本体にセットして〜
最後に、グレート(ごとく)を下ろしてから、風防を開いて左右の穴に引っ掛けます。
コールマン 413Hパワーハウス ツーバーナーストーブ完成♬
出来上がりです★
これぞ、413Hパワーハウス ツーバーナーストーブ!!!
カッコイイ!!!w
けど、マジでデカイなコレ〜w
あっ、ちなみに風防を広げるときは、こんな感じでちょっと持ち上げてあげないと開きませんので注意です(^_^)
コールマン 413Hパワーハウス ツーバーナーストーブ実用編
そしてその後、
実際にキャンプで、焼きそば〜♬
いや〜、ガソリンツーバーナーで作った焼きそばはひと味違いますなぁ〜www
本当に美味しかったです♬
もちろんガス式でも同じ結果でしょうがw
あれ?
これ、焼きそばって簡単に言ってるけど、そのプレートは?
プレートも買ったの?
っと思ったアナタ!
いいところに気付きましたね!w
そうなんです!
このプレートも別売りでワザワザ購入いたしました!w
ツーバーナーだけもそこそこ高いのに、プレートもそこそこ高いですw
このプレートは、「クラシックアイアングリドル」という、これまたコールマンの商品で、
裏も表も、両方使える便利な代物です♬
しかも、413Hパワーハウス ツーバーナーストーブにピッタリのサイズ!!!
という感じで、
まるで、ツーバーナーとセットで購入しろ!っと言わんばかりにw
カタログに記載されてましたw
もちろん楽天市場でも購入出来ます♬
ここで購入すれば、ポイント10倍ですよ♬
![]() 【送料無料】コールマン(Coleman)アウトドア 鉄板 グリドル コールマン(Coleman) アウ… |
この「クラシックアイアングリドル」については、また別の記事で詳しく書きますので、今回はパスさせてもらいます。
「413Hパワーハウス ツーバーナーストーブ」
最高です♬
またキャンプ行ったら、ツーバーナーの情報で記事を書きたいと思ってます(^_^)
関連記事
-
-
コールマン LEDランタン★超便利CPX6トライアゴランタン
今日は、LEDランタンの中でも、便利さは最強クラスと言われている この記事の目次1 「
-
-
ロゴス キャンプ用★踏み台・ジャグ台・クーラー台♬その2
この記事の目次1 ロゴスの踏み台を凌ぐ便利な踏み台の登場♬2 ノーブランドの便利な踏み台3 ロゴスの
-
-
コールマン ファニチャースリムチェア グリーン★カップホルダー付
この記事の目次1 コールマン ファニチャースリムチェア グリーン2 コールマン ファニチャースリムチ
-
-
コールマン スリムキャプテンチェア グリーン★組立方と収納方法
この記事の目次1 快適♬スリムキャプテンチェア★グリーン2 コールマン スリムキャプテンチェア グリ
-
-
コールマン イージースリムコット2購入★アルミGIコット4と迷ったけど、、、
この記事の目次1 コールマン イージースリムコット2購入★アルミGIコット4と迷ったけど…2 テント
-
-
コールマン 来客用リゾートチェア★レッド★予備に
この記事の目次1 コールマン 来客用リゾートチェア♬2 コールマンのリゾートチェア コールマン 来客
-
-
トヨトミ レインボーストーブRB-25F★冬キャンプの強い味方!3
この記事の目次1 トヨトミ レインボーストーブ RB-25F 初点火♬2 そして購入したスポイトを使
-
-
トヨトミ レインボーストーブRB-25F★冬キャンプの強い味方!2
この記事の目次1 トヨトミレインボーストーブ RB-25Fを開封します♬その22 RB-25F トヨ
-
-
コールマン スリムキャプテンチェア★レッド購入した感想★収納のコツ
この記事の目次1 コールマン スリムキャプテンチェア レッドはこんなチェア★2 コールマン スリムキ
-
-
コールマン デュアルアクションクイックポンプ購入した結果★
この記事の目次1 コールマン 張りを実感★嬉しいデュアルアクションクイックポンプ購入2 コールマン