赤穂海浜公園キャンプ2日目 「テント装飾でクリスマス気分」♪
赤穂海浜公園キャンプ2日目
昨日は、家族全員グッスリと眠れました♪
冬を感じさせないほど、テントのなかは暖かく、
とても気持ち良く眠ることが出来ました♪
それもコレも、このレインボーストーブのおかげかな♪
テントの中は、このストーブ一発で暖かく気持ちが良いです(≧∇≦)
赤穂海浜公園オートキャンプ場の2日目の朝
気持ちの良い朝ですね♪
でも、1泊2日だと、今日撤収なんだよなぁw
昨日、あんなに頑張ってテント設営したのに、
もう今日片付けないといけないのかw
やっぱりキャンプは、2泊3日くらいがちょうど良いかもしれませんね!
まだ、すぐには片付けませんが、せっかく設営したので、テントの写真を撮りまくっておこう!
我が家愛用のウェザーマスターコクーン2です♪
スカートの部分。
スカート専用のペグとかも販売されてますが、
このスカートをペグで止めたいなんて思ったことないので、絶対要らないですねwww
ロゴスの装飾用ライト♪
夜になると、とっても綺麗に光ってます。
今回は、ルーフフライもちゃんと付けてます♪
このルーフフライの取り付けは、意外と面倒なので、
付けないことが多いのですが、、、w
もちろんペグも、テント購入時に付属の頼りないペグではなく、
コールマンのスチール製のペグを別途、必要な数を購入してます♪
30cmタイプと20cmタイプを使っております。
テント周りには、20cmのスチールペグを。
キャノピーや、テント周りのロープをペグダウンする時などには、30cmのスチールペグを使用してます。
近くの遊具で遊びます♪
サイトの近くには、ちょっとした滑り台などがあります♪
写真では、あまり伝わりませんねw
でも、キャンプ場内は、さすがに遊具などは少ないので、
赤穂海浜公園にいけば、もっと色々楽しめて遊ぶことが出来ると思います♪
(今回、我が家は諸事情により、赤穂海浜公園に行くことが出来ませんでしたが、、、)
ゴミ捨て場について
ゴミ捨て場がどこにあるのか?
っていうこと、意外と結構気になりますよね?w
ちゃんとガス缶用のカゴなども用意されております。
でもコレ、「残った灰はこちらへ」とありますが、
どちらへ??w
今回は、焚き火をしていないので、灰を捨てることはありませんでしたが、
「残った灰はこちらへ」と書いてるものの、どこなのか分かりませんでしたw
昨日、暗くて良く分からなかった炊事棟も、もう1度撮影しておきます♪
今回のキャンプは、すごくまったりとしたキャンプになりましたが、
12月なので、一応クリスマスということで、
テントを装飾で飾ったクリスマスキャンプになりました♪
また来たいな♪
関連記事
-
-
じゃのひれオートキャンプ場で快適キャンプ♬ その2
この記事の目次1 淡路 じゃのひれオートキャンプ場に行ってみて その22 お隣のスノーピーク「トルテ
-
-
赤穂海浜公園 オートキャンプ場に行った感想♬ 1日目
この記事の目次1 赤穂海浜公園オートキャンプ場へ出発!2 赤穂海浜公園オートキャンプ場に到着3 AC
-
-
新田ふるさと村にキャンプ!オートサイト天の川にて「こと座」♪その1
この記事の目次1 新田ふるさと村にキャンプ!オートサイト天の川にて「こと座」♪2 新田ふるさと村へ
-
-
舞洲キャンプ 初キャンには最適!舞洲オートキャンプ場★その1
この記事の目次1 舞洲キャンプ 2015年8月2 「初めての荷物の積み込み」3 「舞洲キャンプ場に到
-
-
じゃのひれオートキャンプ場で綺麗な海ほたる♬焚き火 その3
この記事の目次1 淡路じゃのひれオートキャンプ場で過ごす夜は?2 「淡路じゃのひれ 海ほたる」3 「
-
-
「イングランドの丘」じゃのひれオートキャンプ場に行く前に
2015年9月 今回は、淡路「じゃのひれ」オートキャンプ場に行った感想を書いてみたいと思います(^_
-
-
舞洲キャンプ 初めてのキャンプに最適!舞洲オートキャンプ場★その2
初キャンプで舞洲アーバンオートビレッジ♬その2 前回はこちら 「初キャンプで舞洲アーバ
-
-
じゃのひれオートキャンプ場でリゾート気分満喫♬淡路最高 その1
じゃのひれオートキャンプ場で人生2回目のキャンプ イングランドの丘に寄ってからの〜 (