舞洲キャンプ 初キャンには最適!舞洲オートキャンプ場★その1
舞洲キャンプ 2015年8月
今年、2015年8月に、舞洲キャンプをしてきました。
初キャンです。
「初ファミリーキャンプ」に行ってきました。
行ったのは、
http://maishima.jp/syukuhaku/auto/
よく、初キャンには舞洲キャンプがいいと思うよ〜
っと、話を聞いていたのですが、
近場ってのもあって、初キャンは「アーバンオートビレッジ舞洲オートキャンプ場」に決定しました!
公式のホームページもリンク貼っておきますね♪
キャンプ場の予約なんかも↑から出来るので、是非(^_^)
さてさて、
初キャンプとなるキャンプですから、
分からないことだらけのキャンプでしたw
「初めての荷物の積み込み」
まずは、荷物の積み込みw
でも、初めてにしては上出来な仕上がりだと思いますw
幸い、我が家の愛車が「エルグランド」だったので、
荷物はたくさん積めました(^_^)
キャンプに行くことを計算してのエルグランドではなかったんですけど、
大きい車買っといて良かったw
まぁ、子供達が虫取りとかすると思うので、一応虫取り網も★
「舞洲キャンプ場に到着」
道中の途中経過は一切省いてしまいますが、
舞洲アーバンビレッジキャンプ場に到着〜!
舞洲、きたぁ〜〜!!!
サイトの広さも10×10で十分広いです♪
我が家のテントは、コールマン「ウェザーマスターコクーン」なので、
割と広いスペースが必要なのですが、10×10あれば全然設営出来ます♬
「初めての設営」
え〜、実を言うと、
初めての設営は、必死になりすぎて全く写真を撮っておりませんでしたwww
なので、完成したときの画像をwww
この日は、「アーリーチェックイン」をしましたので、
まだ、周りのサイトには、ほぼ人がいませんでした。
なので、初めての設営でアタフタしてるところを誰にも見られずに済みましたw
サイトは「A-60」でした。
列の端だったので、隣を気にせずに過ごす事が出来ました♬
向かいのサイトのファミリーと仲良くなって、一緒にテントの中で遊んだり、
夜には、一緒に花火もしました(^_^)
舞洲に、この日に来ていなければ出会うことが出来なかった方達と遊んでるのって、
不思議っていうか、奇跡っていうか、なんだかとっても素敵なことでした♬
キャンプって、こういう事も楽しみの一つなんだなぁ〜っと思いました(≧∇≦)
「初めてのウォータージャグの設置」
生まれて初めてウォータージャグをサイトに設置しましたw
サイトに備え付けの、台?みたいなやつの端っこに設置しました。
ジャグにしては、ちょっと高さが足りなかったですが、
まぁ使えないこともないので、これはこれで良しとしましたw
次は、「初めての炭火起こし」です。
舞洲キャンプ 初キャンには最適!舞洲オートキャンプ場★その2へ
関連記事
-
-
赤穂海浜公園 オートキャンプ場に行った感想♬ 1日目
この記事の目次1 赤穂海浜公園オートキャンプ場へ出発!2 赤穂海浜公園オートキャンプ場に到着3 AC
-
-
じゃのひれオートキャンプ場で快適キャンプ♬ その2
この記事の目次1 淡路 じゃのひれオートキャンプ場に行ってみて その22 お隣のスノーピーク「トルテ
-
-
新田ふるさと村にキャンプ!オートサイト天の川にて「こと座」♪その1
この記事の目次1 新田ふるさと村にキャンプ!オートサイト天の川にて「こと座」♪2 新田ふるさと村へ
-
-
じゃのひれオートキャンプ場で綺麗な海ほたる♬焚き火 その3
この記事の目次1 淡路じゃのひれオートキャンプ場で過ごす夜は?2 「淡路じゃのひれ 海ほたる」3 「
-
-
赤穂海浜公園キャンプ2日目 「テント装飾でクリスマス気分」♪
この記事の目次1 赤穂海浜公園キャンプ2日目2 赤穂海浜公園オートキャンプ場の2日目の朝3 近くの遊
-
-
「イングランドの丘」じゃのひれオートキャンプ場に行く前に
2015年9月 今回は、淡路「じゃのひれ」オートキャンプ場に行った感想を書いてみたいと思います(^_
-
-
じゃのひれオートキャンプ場でリゾート気分満喫♬淡路最高 その1
じゃのひれオートキャンプ場で人生2回目のキャンプ イングランドの丘に寄ってからの〜 (
-
-
舞洲キャンプ 初めてのキャンプに最適!舞洲オートキャンプ場★その2
初キャンプで舞洲アーバンオートビレッジ♬その2 前回はこちら 「初キャンプで舞洲アーバ