ロゴス キャンプ用★踏み台・ジャグ台・クーラー台♬その2
この記事の目次
ロゴスの踏み台を凌ぐ便利な踏み台の登場♬
前回の記事の続きになりますが、
1台1300円ほどの「ロゴスの便利な踏み台」
こいつを凌ぐやつが現れました。
そいつの正体とは???
こいつです
高さ39cmもあります♬
ノーブランドの便利な踏み台
こやつ、ロゴスの踏み台と全く同じ機能を保持しているにも関わらず、
なんとお値段1000円を切ります!!!www
たしか999円だったと思いますw
この商品の高さが39cmに対して、こちらは27cmですが、
楽天市場のこのお店なら、さらに安く購入する事が出来ますw
ご家庭で棚の上の掃除や物を取る時にサッと出せてスッと片付けられる、便利な折りたたみ式の踏… |
同じ機能というよりも、どっちかっていうとコッチの踏み台の方が良いと思います♬
ロゴスの踏み台と、ノーブランドの踏み台の違い。
なぜかというと、
まず、高さが違う。
ロゴスの踏み台は低い。
でも、コッチのノーブランドの踏み台はかなり高さがあります。
ノーブランドの方の踏み台は、3種類あって
1:一番高いやつ(画像の一番右の踏み台)
2:中くらいのやつ(画像の真ん中の踏み台)
3:低いやつ(ロゴスの踏み台と同じ高さ)
3のロゴスの同じ高さの踏み台は、ロゴスの踏み台が2台あるので購入しませんでしたw
さすがに、そんなに踏み台いらないですからねw
値段的には、一番高さがある右のやつで999円。
中くらいのやつで、500円ほどだったと思います。
一番小さいロゴスと同じ高さのやつだったら、たしか400円しなかったと思いますw
ロゴスの踏み台は、ノーブランドの一番小さい高さの踏み台と同じとなります。
色とブランドが違うだけで、1000円程の差がありますw
どうしてもロゴス製が好き!!
ロゴスじゃないとダメだ!
ノーブランドなんて嫌い!!
っという感じの方でなければ、確実にノーブランドの踏み台がオススメです♬
近くのホームセンターに普通に置いてありましたwww
ロゴスっていうブランド力が価格をつり上げているのでしょうが、
特にロゴスに拘らなければ、この踏み台で充分です!!!
っというよりも、むしろこっちの方がいい!!!www
だって、なんだかカラーもウェザーマスターっぽくないですか??w
マスターシリーズに、ラインナップされててもおかしくない程w
マスターシリーズとして販売をしてたとしたら、おそらく、、、
4980円くらいはすると思いますwww
踏み台高っ!!!w
いや、言い過ぎた
3980円くらいかなw
まぁ、どっちでもいいですがw
マスターシリーズじゃないのでw
踏み台に、色々なアイテムを乗せてみました。
とにかく、こいつの便利さを知って頂くために、色々乗せてみましたw
まずは、クーラースタンドとして
かなりいい感じ♬
コールマンから出ている「クーラースタンド」を使わなくても、これでいけそうですw
これは、「クーラースタンド」の用途以外の使い道がないにも関わらず高いですからね〜w
でも、この踏み台に乗せた状態のクーラーボックス。
よ〜く調べてみると、やや不安定。
ホイールクーラーだからかもしれませんが、
結構、こういう感じで前に出さないと、後ろにクーラーボックスが落ちてしまいます。
普通に踏み台にクーラーボックスを乗せると、こういう感じになりますので、
この時は、後ろに壁があるので落ちたりしませんが、
後ろに何もなければ、かなり落ちやすい状態になってるので、
それを
これくらい前に出せば、そこそこ安定はしてます♬
実際に見てみると、かなり前に落ちそうな感じですが、
クーラーボックスのバランス的には、この位置が正解のようですねwww
まぁ、ホイールクーラーではなく、スチールベルトクーラーとかなら普通に置いても安定すると思いますけどね♬
ちょっと贅沢な使い方ですが、こういう使い方もありですw
まさかの、踏み台の大型サイズ2個使い!w
でも、かなり安定してますw
誰かが意図的に落とさない限りは、
絶対に落ちる事はないでしょうw
次はジャグ台として
めっちゃいい感じです★
ジャグは、クーラーボックスと違い、結構安定してます♬
踏み台を横に使うと、手を洗う時に使うキレイキレイを置くスペースもありますね♬
横から見るとこんな感じです♬
ジャグの取っ手の部分が使えそうだったので、タオルもかけてみました★
画像で見ると、後ろに落ちそうじゃん!www
って思うかもしれませんが、実際は結構安定してますw
水を目一杯入れると、もっと安定します♬
ちなみに、このノーブランドの踏み台は、耐荷重120kgなので、全く問題ないです♬
ジャグ台として、踏み台を立てに使うことも出来ます★
ジャグの横幅と、ほぼ同じくらいになるので、なんかしっくりきてますね♬
洗剤もジャグの上に置けますし★
実際に使用する時は、こんな感じで受け皿としてバケツを置いてます(^_^)
キャンパーにとって、ジャグ台って結構こだわるところだと思うんですが、皆さんはどうですかね?w
ホントは、木製のスツールとかが良かったんですけど、
色々ホームセンターを見回っても無かったことと、
ジャグ台として使うなら、どうせ濡れたりして汚れるので、
木製のスツールよりも、プラスチックの踏み台の方がいいのでは??
っと思い、踏み台を利用しています♬
この踏み台なら、ジャグを利用してて、洗剤で汚れても、何で汚れても、
持ち帰ってお風呂でガシャガシャと丸洗いできますからね♬
本当に、いろんな用途に使えますので、この踏み台は便利ですよ〜o(*^▽^*)o~♪
ついでにソフトクーラーも乗せてみましたw
ややサイズオーバーしてますけども、まぁ安定してますw
なんでも乗せれますw
踏み台や、何かの台をお探しの方は、
是非、検討してみて下さい♬
関連記事
-
-
コールマン リチャージャブルクイックポンプ買ってみた★
この記事の目次1 コールマン リチャージャブルクイックポンプ購入2 コールマン リチャージャブルクイ
-
-
コールマン 来客用リゾートチェア★レッド★予備に
この記事の目次1 コールマン 来客用リゾートチェア♬2 コールマンのリゾートチェア コールマン 来客
-
-
コールマン LEDランタン★超便利CPX6トライアゴランタン
今日は、LEDランタンの中でも、便利さは最強クラスと言われている この記事の目次1 「
-
-
コールマン ファニチャースリムチェア グリーン★カップホルダー付
この記事の目次1 コールマン ファニチャースリムチェア グリーン2 コールマン ファニチャースリムチ
-
-
トヨトミ レインボーストーブRB-25F★冬キャンプの強い味方!1
この記事の目次1 初めての冬キャンに備えて準備したもの2 トヨトミ レインボーストーブRB-25Fで
-
-
スノーピークの包丁セット★マナイタセット L★便利♬
この記事の目次1 トキメキのスノーピークの包丁セット購入したよ♬便利ですo(*^▽^*)o~♪2 ス
-
-
コールマン イージースリムコット2購入★アルミGIコット4と迷ったけど、、、
この記事の目次1 コールマン イージースリムコット2購入★アルミGIコット4と迷ったけど…2 テント
-
-
コールマン コット、インフレーターマット等々購入★
この記事の目次1 コールマン コット インフレーターマット ランタンスタンド エアポンプ2 購入した
-
-
コールマン デュアルアクションクイックポンプ購入した結果★
この記事の目次1 コールマン 張りを実感★嬉しいデュアルアクションクイックポンプ購入2 コールマン
-
-
ウェザーマスターコクーンとの出会い♬コールマン
ついに、 ついに、コールマンのウェザーマスターシリーズ「コクーン2」を買ってしまいまし