赤穂海浜公園 オートキャンプ場に行った感想♬ 1日目

   

赤穂海浜公園オートキャンプ場へ出発!

今回は、兵庫県の「赤穂海浜公園オートキャンプ場」に、ファミリーキャンプです♪

 

2015年12月

 

前日から、ある程度積み込みも終わっていたので、当日は楽でした。

コールマンのアウトドアワゴンに、我が家愛用の「ウェザーマスターコクーン2」を乗せて
(このテントを入れるだけで、ワゴンが満タンになってしまいますw)

残りの積み込み開始!

 

コールマンアウトドアワゴンにテントを積み込み

 

そして、積み込みが完了したので、早速出発です!

今回は、冬キャンプとなりますので、テント内を温めてくれる「石油ストーブ」は必須アイテムです♪

トヨトミ レインボーストーブ RB-25F 2015年製 点火

※レインボーストーブについての記事はこちらから

 

なので、とりあえず最寄りのガソリンスタンドにて「灯油を補充」。

ENEOSのスタッフさんが、頑張って入れてくれてますw

 

ガソリンスタンドにて灯油の補充

 

これで準備は整ったので、レッツゴー!!

 

 

赤穂海浜公園オートキャンプ場に到着

なんとか、赤穂海浜公園のオートキャンプ場に到着しました♪

 

赤穂海浜公園オートキャンプ場の公式HPはこちら♪

赤穂海浜公園オートキャンプ場
https://www.hyogo-park.or.jp/akoauto/

 

早速センターハウスに向かいます。

 

赤穂海浜公園オートキャンプ場 入り口

画像では、なんか暗いですが、本当は明るいですw

なぜか暗く写ってしまった。

センターハウスの中は、とても清潔感があって綺麗でした♪

赤穂海浜公園オートキャンプ場 ロビー

 

赤穂海浜公園オートキャンプ場 ロビー 自動販売機

赤穂海浜公園オートキャンプ場 ロビー

ここは、薄暗いですが、

この奥にシャワールムやトイレが設置されているようです。

この奥に進むとこんな感じです。

赤穂海浜公園オートキャンプ場 シャワールームへの道

赤穂海浜公園オートキャンプ場 シャワールーム

 

赤穂海浜公園オートキャンプ場 シャワールーム

赤穂海浜公園オートキャンプ場 シャワールーム

赤穂海浜公園オートキャンプ場 シャワールーム

赤穂海浜公園オートキャンプ場 シャワールーム

赤穂海浜公園オートキャンプ場 シャワールーム

 

シャワールームですね♪

正直、あまり綺麗な印象はありませんでしたが、

シャワールームを使う時はお世話になりますw

 

 

AC電源付き区画サイトへ

ようやく、サイトへ到着しました♪

車を止めて、ちょっと休憩ですw

赤穂海浜公園オートキャンプ場 区画サイト

 

流し台付きのサイトにしましたので、今回のキャンプでは「ウォータージャグ」の出番はありません。

赤穂海浜公園オートキャンプ場 区画サイト 流し台

 

流し台の横には、野外炉もセットで付いてます。

赤穂海浜公園オートキャンプ場 区画サイト 流し台

 

ここのキャンプ場は、「焚き火禁止」のようですので、

この専用の野外炉で、料理のときに火をつけるくらいしかできませんw

キャンプの醍醐味の焚き火が禁止とは、一体どうなっているのか!!w

焚き火のためにキャンプをやっているようなものなのに、、、

赤穂海浜公園オートキャンプ場 区画サイト 野外炉

 

そして、テントを設営して、近くの公園などで遊んでいると、

段々と暗くなってきました。

 

我が家のテントに、愛用のトリップレスライトを取り付けようとしたら、

子供に取られましたw

このトリップレスライトは、結構綺麗なブルーに発光するので、

子供には大人気です♪

赤穂海浜公園オートキャンプ場

 

11月とうことで、クリスマスに近いので、なんちゃってクリスマスキャンプ仕様に♪

テントの周りを装飾で飾っていきます。

赤穂海浜公園オートキャンプ場

 

すっかり暗くなってきて、装飾のライトが良い感じに見えてきます♪

赤穂海浜公園オートキャンプ場 ウェザーマスターコクーン2

 

サイト付近のトイレや炊事棟

サイトの近くに、トイレがあります。

割と近いので、トイレに行きたくなったらすぐに行けます♪

赤穂海浜公園オートキャンプ場 トイレ

 

赤穂海浜公園オートキャンプ場 トイレ

赤穂海浜公園オートキャンプ場 トイレ

赤穂海浜公園オートキャンプ場 トイレ

 

大人の事情で、男子トイレしか撮影できませんでしたが、

綺麗なトイレでした♪

 

お次は、炊事棟です。

結構な数の流し台がありました♪

まぁ、今回は流し台付きのサイトにしているので、

この炊事棟を利用することは無いと思いますが、一応撮影しておきましたw

 

赤穂海浜公園オートキャンプ場 炊事棟

赤穂海浜公園オートキャンプ場 炊事棟

赤穂海浜公園オートキャンプ場 炊事棟

赤穂海浜公園オートキャンプ場 炊事棟

 

そして、炊事棟の前には、ちょっとした遊具があります。

暗くて良く分かりませんねw

滑り台ですね。

赤穂海浜公園オートキャンプ場 滑り台

 

そして、夜のセンターハウスに行ってみることに♪

赤穂海浜公園オートキャンプ場 夜のセンターハウス

 

売店には色々販売されてます♪

どこのキャンプ場にもありますが、ガス缶、チャッカマン、洗剤などが販売されてますね。

赤穂海浜公園オートキャンプ場 売店

 

単1電池などは、割と必要なので、これは安心ですねw

LEDランタンを愛用している方は分かるはず!

めっちゃ単1電池が要りますからねw

 

 

なんか巨大な折り紙で作られた恐竜?w

に、いろんな人の名前が書かれたやつが飾られてました。

赤穂海浜公園センターハウスにある恐竜

 

 

テントに戻って星空を♪

テントに戻って、夜空を見上げてみると、、、

満天の星空じゃないですか♪♪♪

家族みんなで星空を見上げました〜

いや〜、キャンプって最高!

赤穂海浜公園オートキャンプ場で星空を見上げる

 

テント内で、石油ストーブで温まりながら、

たらふく晩御飯を食べました♪

子供達は、iPhoneでYoutube鑑賞タイムのようですw

赤穂海浜公園オートキャンプ場 テント内

 

ちなみに、ご飯は飯盒ではなく、キャンプでは反則の自宅の炊飯器を持ってきてますw

AC電源あるし、楽だし、炊飯器でいいじゃん!っということでw

グルキャンとかする時は、みんなで飯盒したりしますよっ!w

赤穂海浜公園テント内のクーラーボックス

 

最近、コールマンのホワイトガソリンのツーバーナーを売っぱらって、
(413Hパワーハウス スーバーナーストーブ)

 

 

ホワイトガソリンツーバーナーからユニフレームツインバーナーへ買い替え

 

ユニフレームの「ユニフレーム ツーバーナー US-1900 ブラック」という商品に買い替えました。

僕は購入したのは、こういうブラックのタイプでしたが、楽天などで探すと、

ユニフレームのツインバーナーUS1900ブラックモデル

少し安めのシルバーのタイプしかありませんでした。

色が違うだけで全く同じ商品ですので、コストを抑えたい場合は、こっちのシルバータイプの方が良いかもしれませんね♪

一応、楽天のリンク貼っておきます。

僕は、このブラックモデルの、ゴールド&ブラックが気に入ったので、

行きつけのオーソリティにて購入しました♪

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900 610305
価格:21600円(税込、送料無料) (2019/8/29時点)

楽天で購入

 

 

 

 

この、コールマンのホワイトガソリンのツーバーナーは、、、

僕にとっては、かなり使いにくい代物だったので売ってしまいましたw

っというか、嫁に取っても、とてつもなく使いにくいツーバーナーだったので、

サヨナラしましたw

 

それと比べて、ユニフレームのツーバーナーは、

カッコイイのはもちろん、使い勝手が半端ないですw

ほぼ組み立ていらず、でガス缶をセットするだけて、

あとは「カチッ」で着火完了ですw

風防もついているので、風邪にも強く、火力調整も超絶簡単です。

ガソリンバーナーのように、右の方を使っている時のみ、左側が使えるとかいう、

謎めいた構造ではないので、どちらでも好きな時に好きなだけ使えます♪

 

「ユニムレームのツインバーナー」や「コールマンのホワイトガソリンツーバーナー」については、

また別記事で語りまくりたいと思いますw

 

赤穂海浜公園オートキャンプ場 その2へ

 -キャンプ場, 赤穂海浜公園オートキャンプ場, , ,

  関連記事

舞洲アーバンオートビレッジキャンプ場 インナーテント

舞洲キャンプ 初めてのキャンプに最適!舞洲オートキャンプ場★その2

初キャンプで舞洲アーバンオートビレッジ♬その2   前回はこちら 「初キャンプで舞洲アーバ

淡路 じゃのひれオートキャンプ場

じゃのひれオートキャンプ場で快適キャンプ♬ その2

この記事の目次1 淡路 じゃのひれオートキャンプ場に行ってみて その22 お隣のスノーピーク「トルテ

新田ふるさと村 ウェザーマスターコクーン2

新田ふるさと村にキャンプ!オートサイト天の川にて「こと座」♪その1

この記事の目次1 新田ふるさと村にキャンプ!オートサイト天の川にて「こと座」♪2  新田ふるさと村へ

イングランドの丘 淡路 動物ふれあい

「イングランドの丘」じゃのひれオートキャンプ場に行く前に

2015年9月 今回は、淡路「じゃのひれ」オートキャンプ場に行った感想を書いてみたいと思います(^_

舞洲アーバンオートビレッジキャンプ場

舞洲キャンプ 初キャンには最適!舞洲オートキャンプ場★その1

この記事の目次1 舞洲キャンプ 2015年8月2 「初めての荷物の積み込み」3 「舞洲キャンプ場に到

淡路 じゃのひれオートキャンプ場

じゃのひれオートキャンプ場で綺麗な海ほたる♬焚き火 その3

この記事の目次1 淡路じゃのひれオートキャンプ場で過ごす夜は?2 「淡路じゃのひれ 海ほたる」3 「

地面に置いたクリスマスのグッズ

赤穂海浜公園キャンプ2日目 「テント装飾でクリスマス気分」♪

この記事の目次1 赤穂海浜公園キャンプ2日目2 赤穂海浜公園オートキャンプ場の2日目の朝3 近くの遊

淡路 じゃのひれオートキャンプ場

じゃのひれオートキャンプ場でリゾート気分満喫♬淡路最高 その1

じゃのひれオートキャンプ場で人生2回目のキャンプ   イングランドの丘に寄ってからの〜 (

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク
今まで行ったことのあるキャンプ場のレビュー
赤穂海浜公園キャンプ
サンビレッジ曽爾村キャンプ
滋賀県十二坊ゆららキャンプ
淡路じゃのひれキャンプ
舞洲アーバンオートビレッジ
新田ふるさと村 ウェザーマスターコクーン2
新田ふるさと村にキャンプ!オートサイト天の川にて「こと座」♪その1

この記事の目次1 新田ふるさと村にキャンプ!オートサイト天の川にて「こと座」♪2  新田ふるさと村へ

地面に置いたクリスマスのグッズ
赤穂海浜公園キャンプ2日目 「テント装飾でクリスマス気分」♪

この記事の目次1 赤穂海浜公園キャンプ2日目2 赤穂海浜公園オートキャンプ場の2日目の朝3 近くの遊

赤穂海浜公園オートキャンプ場 朝
赤穂海浜公園 オートキャンプ場に行った感想♬ 1日目

この記事の目次1 赤穂海浜公園オートキャンプ場へ出発!2 赤穂海浜公園オートキャンプ場に到着3 AC

コールマン ガチャガチャ ランタン シークレット
【コールマン ガチャガチャ】ランタンミュージアム4♫シークレット当たった!w

この記事の目次1 「coleman lantern mugiam4」という「コールマンのガチャガチャ

コールマンアウトドアクラブ COC 会員限定 バスタオル
【コールマン COC特典商品】が送られてきた♫(2017年)巨大バスタオル★

コールマンのアウトドアクラブ有料会員限定!COC特典商品到着! 今年、2017年に入ってすぐに、コー